三菱自動車アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEV

そもそもアウトランダーPHEVを選んだ理由

率直にアウトランダーPHEVを選んだ理由を紹介します。

あなたが車を買うときに重要視するのは、どのような点でしょうか?
燃費でしょうか? それとも値段? コスパ?スタイリング?

今回、車を選ぶにあたって最も重視したのは、そのどれでもなく、ワクワクするような先進性でした。

 

単純に乗ってみたいと思えるクルマは?

 

SUV

 

車を選ぶ時に最初の基準となっているのが、単純にどの車に乗りたいかという点です。

最初に思い浮かんだのはヴェゼルやCH−R、エクストレイルなどのスタイリッシュなSUV。
つぎに少し大きめなCR−Vやフォレスター、アウトランダーなど。

それとも思い切ってオープンカーもいいなと思い、コペンとかロードスター、さらにスポーツカーなら86とかアウディTTも悪くないと思っていました。

なんだか一貫性がないんですが、単純に乗ってみたいという観点から車を選んでみると、いろんな車が候補に挙がりました。

 

やっぱりSUV・四駆に憧れがある!

ホンダSUV

 

いろいろと乗りたい車を挙げてみたのものの、やっぱりこれはないかなという消去法で絞り込むことになりました。

クルマ選びを進めていくうちに、やっぱりスポーツカーはないかなという気持ちになってきました。
そんなにスピードを求めているわけでもないし、改造して楽しむほどでもないし、やっぱりスポーツカーはイメージが違う。

可能性があるとしたらオープンカーだけど、冬は寒いし、ゴルフバッグも乗らないし、やっぱりダメか。

この流れで削っていくと、乗りたい車はやっぱりSUVなんだなと、改めて思ったわけです。

SUV、四駆はやっぱり憧れの車なんですよね!

 

安全性と先進性があるSUVはどれ?

BMWSUV

 

よし、今回の車はSUVでいこうと決めたんですが、いまはSUV人気がとても高くていろんな車種があるんですよね。

トヨタならCH−R、ハリアー、新型RAV4も発売されるらしいし、ホンダならヴェゼルにCR−V、日産ならエクストレイル、スバルにはフォレスター。

どれも魅力的で、いまは本当にSUV天国です。

そんななか、安全性が高くて先進性のあるSUVはどれかなと考えたときに、パッと思いついたのが三菱のアウトランダーPHEVでした。

 

最終的にワクワクしたのがアウトランダーPHEV

三菱自動車アウトランダーPHEV

 

アウトランダーPHEVに気持ちが傾いた最大の理由は、プラグインハイブリッドということです。

自宅にコンセントを設置すれば充電して走れるなんて、ほかのSUVにはないし、ワクワクするじゃないですか。

しかもガソリンでも走れるので、充電がなくなっても止まってしまう心配もありません。

よくよく調べてみたら、アウトランダーPHEVはエンジンで発電して、その電力で走行することもできるし、エンジンで直接走行することもできる、とんでもないハイブリッドだということがわかりました。
何という画期的な車なんでしょうか。

しかもアウトランダー PHEVは安全性能もかなり高くて、レーダーで前の車を感知して追従するクルーズコントロールも付いています。

正直、こんな車に乗ってみたいという気持ちがどんどん膨らんできてしまったんです。

さらに後押しとなったのは、アウトランダーPHEVは乗っている人が少ないこと!

人と違う車に乗りたいという気持ちもあったので、アウトランダーPHEVはいまの自分にぴったりのセレクトだったんです。

ただし、アウトランダーPHEVはそのほかのSUVと比べると値段が飛躍的に高いんです。
一番安いアウトランダー PHEV Gリミテッドでも約400万円です。

さてさて、どうやったらこんな高いSUVを買えるんだろうか。

ここからアウトランダー PHEVの購入に向けて、いろいろと調べ始めて、実際に試乗、ディーラー巡り、値引き交渉、下取り車の査定などを進めていきました。

この後、実際にアウトランダー PHEVを購入するまでにやったことをアップしていきますね!

RECOMMEND

アウトランダーPHEVのメーター 1

アウトランダーPHEVは電気とガソリンの両方で走ることが可能なプラグインハイブリッドですが、電気で走れる距離はどのくらいでしょうか? アウトランダーPHEVが電気で走る場合の電気量と電気代はどのくらい ...

フィットシャトルハイブリッド 2

PR:本ページはプロモーションが含まれる場合があります アウトランダーPHEVの購入資金集めのために、まずは今の愛車フィットシャトルハイブリッドの買取価格を調べてみることにしました!   調 ...

-アウトランダーPHEV

S